花は小さい筒状ですから、開花していると思って撮影しましたが、まだ開いていません。
 よく見ると、蕾のようです。

 開花を待って撮り直すつもりですが、一応、載せておきます。

 花期は、晩春から初夏とされていますが、まもなく咲くのではないでしょうか。

 山地の木かげに生える常緑低木で、茎は分枝が少なく、せいぜい高さ1mぐらいしかありません。

 図鑑には、花は両性または単性で、普通雌雄異株という説明がありました。

 和名は、伊豆山神社の社林の中に多いためといいますが、センリョウにはあまり似ていないように思います。


 なお、その後、開花した株、果実の残っている株を見つけましたので、写真を追加しました(最下段の写真)

 また、別ページに、果実の写真も載せてあります。


 なお、イズセンリョウと同科同属で、九州南部と沖縄・台湾・インドシナ方面に分布し、 イズセンリョウの花に比べて短い釣鐘状のシマイズセンリョウの花も、別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください。


 2014年4月上旬、かつてイズセンリョウを観察した綾町の361号線を散策したところ、以前より株数もずいぶん増えていました。
 今年は春になっても寒い日が多かったせいか、運よく花真っ盛りのイズセンリョウを観察することができました。
 その時の写真を追加しておきます
(4段目以降の7枚の写真)。

加江田渓谷の植物目次に戻る

R0016212イズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

R0016210イズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

DSCN5203bイズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

DSCN5198bイズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

L03485 イズセンリョウ開花 05.3.11 加江田渓谷

L03361 イズセンリョウ 05.3.7 361号線綾

DSCN5207bイズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

R0016208イズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

DSCN5185bイズセンリョウ 14.04.12 361号線綾町

L03359 イズセンリョウ 05.3.7 361号線綾

イズセンリョウ  ヤブコウジ科 イズセンリョウ属  別名 ウバガネモチ

トップページに戻る
3月の花 目次に戻る