サツマイナモリ  アカネ科 サツマイナモリ属 別名 キダチイナモリ

 暖地の湿った林地に生える常緑の多年草です。

 高さ10p-20p、基部は地を這います。
 茎が木質化するので、キダチイナモリという別名があります。

 晩秋から春という変わった花期の植物で、筒形で先が5裂した白花を一方に片寄って咲かせます。
 花冠は長さ1.5〜2cm、内面の白毛は乾くと赤くなります。

 花期が初夏から夏とされているイナモリソウ(薄藍色)、シロバナイナモリソウ(何れもイナモリソウ属で、サツマイナモリとは属が違う)は、観察できませんでした。
 夏に、探してみます。

身近な野の花 3月目次に戻る
加江田渓谷の植物目次へ戻る

トップページに戻る

L03589 花の拡大 加江田渓谷

L03408 サツマイナモリ
05.03.09 加江田渓谷

L03409 サツマイナモリ 
05.03.09  加江田渓谷

L03404 サツマイナモリ 05.03.09 加江田渓谷 

身近な野の花トップに戻る