コブシハクモクレンの花が終わり、シデコブシの花も終わろうとするころ、同科同属のタムシバの蕾がようやく開き、美しい白い花が咲きました。

 撮影に適当な木ではなく、県薬草・地域作物センターの標本を撮影しましたが、いい標本が見つかったら追加します。

 
薬用にが用いられるそうですので、2010年2月、あらためて蕾を撮影し、追加掲載しました(7段目右側の写真)

 2011年、県薬草・地域作物センターからの連絡を待ち、蕾から開花までの様子を観察しましたので、写真を追加しました。
 また、同年9月初旬、観察していたタムシバに、赤い果実が稔っているのを見かけました。
 わずか1つだけ稔っていましたので、記録のため、写真を掲載しておきます(最下段の2枚の写真)。



【タムシバ(原色牧野植物大図鑑から)】

 本州,四国,九州の山地に生える落葉小高木。粗らに分枝,灰色で滑らか。
 葉は互生し、長さ7〜14cm,やや薄く、硬く無毛で裏面は帯白色。
 花は早春,葉の出る前に径10cm位の花を1個ずつつけ,日が当たると平開する。花のつく枝には葉はない。
 がく片3枚は花弁状。
 和名は、カムシバの転訛で、葉を噛むと甘いので噛柴(かむしば)。砂糖柴も同様

R0012091 タムシバ 11.04.01薬草・地域作物センター

DSCN7067 タムシバ 11.04.07薬草・地域作物センター

タムシバ  モクレン科 ホオノキ属  別名 カムシバ、サトウシバ

P2270009-4タムシバの蕾 10.02.27県薬草・地域作物センター

DSCN6694 タムシバ 11.03.30薬草・地域作物センター

トップページに戻る
4月の花の目次に戻る

DSCN9320 タムシバ果実 11.09.03薬草・地域作物センター

R0012839 タムシバ果実 11.09.03薬草・地域作物センター

DSCN6758 タムシバ 11.04.01薬草・地域作物センター

DSCN7078 タムシバ 11.04.07薬草・地域作物センター

DSCN6599 タムシバ 11.03.26薬草・地域作物センター

DSCN6542 タムシバ 11.03.22薬草・地域作物センター

DSCN6739 タムシバ 11.04.01薬草・地域作物センター

DSCN7069 タムシバ 11.04.07薬草・地域作物センター

DSCN6742 タムシバ 11.04.01薬草・地域作物センター

L04169 タムシバ 05.04.07 薬草・地域作物センター