ミミズバイ ハイノキ科 ハイノキ属 別名 ミミズノマクラ,ミミズベリ,ミミズリバ
房総半島以西,琉球列島及び台湾,中国,インドネシアの暖帯から亜熱帯に分布し,林内にはえる常緑高木。
若いときを除いて無毛。葉は厚い革質で,長さ10〜15cm,裏面は帯白色。
花は夏。雄しべは多数あるが,5つの束に分かれ花冠より長い。
果実は、翌年の秋に熟し、紫の液汁を含む。
和名は、果実が蚯蚓(みみず)の頭に似ていることによる。
(原色牧野植物大図鑑から)
P1050945-1ミミズバイ08.7.22市民の森公園
P1050946-1ミミズバイ08.7.22市民の森公園
P1050936-1ミミズバイ08.7.22市民の森公園
P7220042-1ミミズバイ08.7.22市民の森公園