サンショウは、果実及び若葉は、日本古来の香辛料として使われ、よく知られていますが、『よく似て、役に立たないイヌザンショウがあるので注意が必要』 と昔から言われていました。

 実際、山野を散策してみますと、サンショウは殆ど目にすることはなく、役に立たないといわれるイヌザンショウばかりです。

 見分け方は、刺が対生しているサンショウに対して、イヌザンショウは、刺が互生しているので区別できるといわれていますが、実際には小さな刺で、区別するのは簡単ではありません。

 同科同属で、もう一回り粗大なカラスザンショウとともによく見かけますが、イヌザンショウもカラスザンショウも蕾の時期が長く、なかなか開花しません。

 

 その後、イヌザンショウの黄葉果実も記録のために撮影しましたので、別ページに掲載しました。



【イヌザンショウ(原色牧野植物大図鑑から)】
 本州,四国,九州,及び朝鮮半島,中国に分布し,山野に生える落葉低木。
 高さ1.5〜3mになる。
 茎や葉を傷つけると一種の悪臭がある。
 枝にはとげが互生する。
 小葉は長さ1.5〜3.5cm,油点がある。
 花は夏,枝先に散房花序につき,雌雄異株,花弁,がく片とも5枚。
 和名の犬山椒(いぬざんしょう)は、サンショウに似ているが、役に立たないという意味。

3283 イヌザンショウ 03.8.30 みやまきりしまロード

8月の花 目次に戻る

8249 イヌザンショウ 04.8.3 県道1号線生駒付近

3284 イヌザンショウ 03.8.30 みやまきりしまロード

トップページに戻る

8250 イヌザンショウ 04.8.3 県道1号線生駒付近

8247 イヌザンショウ 04.8.3 県道1号線生駒付近

イヌザンショウ  ミカン科 サンショウ属