タカクマヒキオコシ  シソ科 ヤマハッカ属

L07754 タカクマヒキオコシ 05.8.11 県道1号線生駒高原のやや上

 生駒高原からえびの高原へ向かう県道1号線の麓で一カ所、道端に生えていますが、他の場所では見かけません。

 いつも何という名前の草だろうと疑問に思っていましたが、たまたま花をつけているのを見つけましたので、記録しました。

 シコクママコナ、または、タカクマヒキオコシではないかと思います。

 10月になって花が多くつきましたが、どうやらタカクマヒキオコシだったようです。
 県総合博物館の見解も、タカクマヒキオコシでした。
 
 本州福島県以西の太平洋側の山地に生える多年草です。

 茎は、直立して高さ50〜80cm、葉は、広披針形または狭卵形で、先は、長く鋭く尖ります。
 
 花期は8〜10月とされていますが、やや高地だからでしょうか、花の最盛期は10月上旬でした。

 花序は、数10pと長く伸び、青紫色の長さ1pほどの花を開きます。


 和名のタカクマヒキオコシは、鹿児島県高隈山で発見されたことによるそうです。

L08868 タカクマヒキオコシ 05.10.7 県道1号線

L08869 タカクマヒキオコシ 05.10.7 県道1号線

L07753 タカクマヒキオコシの蕾 05.8.11 県道1号線 

トップペジに戻る

身近な野の花 目次に戻る

身近な野の花 9月目次に戻る

L919144 タカクマヒキオコシ 05.9.19 
県道1号線 同

L08542 タカクマヒキオコシ 05.9.19
県道1号線 同

L08541-2 タカクマヒキオコシ 05.9.19
県道1号線 同