カキ  カキノキ科 カキ属

 カキは、山中に生えるヤマガキを原種として改良され、広く栽植されるようになったといわれています。

 ヤマガキは、本州、四国、九州の山中に生えるそうです。

 人が植えたとは思われない場所にあるのは、あるいはヤマガキではないかなどと思いながら撮影しました。

 以下は、カキについての記述です。

 花は初夏、若枝の葉えきに1個ずつつき雌雄同株、雌花は雌しべ1本に退化した8本の雄しべがあります。

 果実は秋に熟し食用とし、また渋をとります。

 材は硬く器具、家具に用いるそうです。

 和名は、紅葉の色と果実の色にちなんで、赤黄(あかき)からいわれるようになったそうです。
 栽培品種が多いのはご存知のとおりです。
 漢名柿。

L01579 カキ 04.11.7 361号線綾町

宮崎の紅葉・黄葉目次に戻る
トップページに戻る

L01734 カキの紅葉 04.11.15 早水公園 

L01517 カキ 04.11.3 みやまきりしまロード高原町

L01758 カキの紅葉 04.11.15 早水公園