ヤマモモは、海岸近くの山地に生え、また公園などによく植えられています。

 一見、ホルトノキの葉に似ていますが、ホルトノキの葉のような鈍鋸歯がありません。

 春に花をつけ、初夏に赤く熟す核果が印象的な樹木です。
 2005年の2月末、温暖な宮崎市では、ヤマモモが早くも開花していました。
 上から3枚の写真は、いずれも雄花序を撮影したものです。


 雌雄異株の常緑高木ですが、 ヤマモモの雌花は、雄花に比べると小さく目立たないので、これまで観察の機会がありませんでした。


 2020年3月、雌花序の様子をようやく撮影しましたので、写真を追加しました。
 
 写真のとおり、雌花は、たわわに赤く熟す核果をとても想像できない位、ユニークな形状をした花です(4〜5段の4枚の写真)



【ヤマモモ(原色牧野植物大図鑑から)】
 福井県,関東地方以西から琉球列島,及び朝鮮半島南部,台湾,中国,フィリピンの暖帯から亜熱帯に分布。
 海岸近くの山地に生え,また栽植する常緑高木。
 高さ15m,径1mになる。
 葉は長さ5〜10cm,裏面に腺点がある。
 花は春,雌雄異株。
 核果は初夏に熟し、甘酸味があり、集合果を食用とする。徳島県の名産である。
 樹皮はタンニンを含み、褐色の染料とする。
 漢名楊梅。
 

ヤマモモ  ヤマモモ科 ヤマモモ属

R0019927 ヤマモモ 雌花序 20.03.20 都城市

L03273 ヤマモモ 雄花序 05.2.28 県総合運動公園

R0019920 ヤマモモ 雌花序 20.03.20 都城市

1〜2月の花目次に戻る
トップページに戻る

R0019922 ヤマモモ 雌花序 20.03.20 都城市

R0019915 ヤマモモ 雌花序 20.03.18 都城市

L03291 ヤマモモ 雄花序 05.3.1 早水公園

L03278 ヤマモモ雄花序 05.2.28 県総合運動公園