メキシコ原産の常緑低木、道路の法面や庭木として植えられています。

 暖かい宮崎では、多くの場所で、しかも四季を通じて赤い花を咲かせています。

 一般に、「ベニチョウジ」と呼ばれることが多いようですが、ベニチョウジは花そのものの形や色は似ていますが、ミソハギ科タバコソウ属、また、ナス科キチョウジ属の植物名であって、葉の形が写真のように細い小さいものではありません。

  茎の先端に多数花をつけるので、茎は大きく下垂し、茎丈は1〜2m位になります。

 葉は、茎の基部に線形の細い長い葉をつけます。
 細い葉は、ほとんど鱗片状になり、茎だけのように見えます

 花は、茎の先端に総状花序に、長さ20〜25oの細い筒状の紅色の花を咲かせます。
 10℃以上あれば、一年中開花するといいます。

 ハナチョウジの名前は、この花の形が漢字の「丁」字に似ていることからつけられたそうです。


 花色が紅色のハナチョウジを多く見かけますが、白色のハナチョウジが咲いているのを見かけました。
 珍しいので、参考までに写真を追加しました
(4〜5段目の3枚の写真)。 

DSCN0191cハナチョウジ 14.09.17道の駅フェニックス

トップページに戻る
身近な野の花 11〜12月目次に戻る
身近な野の花 総目次に戻る

DSCN0190cハナチョウジ 14.09.17道の駅フェニックス

DSCN0188cハナチョウジ 14.09.17道の駅フェニックス

DSCN3940bハナチョウジ 13.12.03道の駅フェニックス

N108695ハナチョウジ 06.12.23 道の駅フェニックス 

ハナチョウジ  ゴマノハグサ科 ハナチョウジ属

L02640ハナチョウジ 05.01.07 県亜熱帯作物支場

L02639ハナチョウジ 05.01.07 県亜熱帯作物支場

N108767ハナチョウジ 06.12.25 道の駅フェニックス