トップページに戻る

R0013048タキキビ 11.10.19青島亜熱帯植物園

タキキビ  イネ科 タキキビ属  別名 カシマガヤ

P1160543-3タキキビ 10.01.05青島亜熱帯植物園

身近な野の花 総目次に戻る

 青島亜熱帯植物園を散策中、比較的大型のササのようなイネ科の植物が群生しているのを見かけました。
 1月の初めでしたが、まだ、花序も残していましたので、撮影しました。

 イネ科の植物は区別が難しいので、県総合博物館に照会したところ、タキキビと分かりました。

 名前は、滝のある山崖に生えるという意味らしいのですが、撮影した場所は、海岸に近い平地でした。

 
 なお、本来の花期は秋ですので、翌年10月に撮影し、掲載ページを 【1-2月の野の花】 から、【10月の野の花】 に変更しました。
 その時に撮影した写真を追加しました(4段目以降の5枚の写真)



【タキキビ(原色牧野植物大図鑑から)】
 中部地方以西,四国,九州,及び朝鮮半島南部,台湾,中国中南部の暖帯に分布。
 山地や島地に生える多年草。
 束生し、ひげ根を出す。
 高さ、1〜1.5m位。
 葉鞘は、はかま状となる。
 花は秋,散開した円錐花序を出し、下部の枝穂は輪生する。
 渋味があるので、食用には適さない。
 和名のタキキビは、山崖に生えるキビの意。

P1160541-3タキキビ 10.01.05青島亜熱帯植物園

P1050019-4タキキビ花序 10.01.05青島亜熱帯植物園

P1050017-4輪生する下部枝穂 10.01.05青島亜熱帯植物園

DSCN9904タキキビ 11.10.19青島亜熱帯植物園

R0013046タキキビ 11.10.19青島亜熱帯植物園

R0013040タキキビ 11.10.19青島亜熱帯植物園

R0013047タキキビ 11.10.19青島亜熱帯植物園

身近な野の花 10月目次に戻る