今年は暖かいせいでしょうか、すぼめた傘のようなユニークな形の若葉は、かなり成長していましたが、辛うじて絹毛を残している葉の写真もなんとか撮れました。
 
 09年5月下旬、ヤブレガサの蕾がようやく、膨らみ始めました(4段目の2枚の写真)

 6月上旬、花真っ盛りのヤブレガサを期待して、撮影に出掛けました。  
 残念ながら、今にも開きそうな蕾も散見されましたが、開花には、まだ時間がかかりそうでした(5段目の2枚の写真)

 6月末、イメージ通りのヤブレガサの花がついに開花しました(6段目以降の5枚の写真)

 春先から開花までの間、逐次、情報提供いただいた県薬草・地域作物センターのみなさんには、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 なお、2010年3月末、すぼめた傘のように見える若葉を観察しましたので、写真を追加しました(最下段の3枚)

 2011年春、ようやく、絹毛におおわれた若葉が出てきましたので、ヤブレガサの若葉の観察を続けてみました。
 別ページに写真を掲載しましたので、あわせてご覧ください。


 なお、2011年4月半ば、綾渓谷の大吊り橋付近の道路沿い崖面に群生するヤブレガサの若葉を観察しましたので、別ページに掲載しました。



【ヤブレガサ(原色牧野植物大図鑑から)】
 本州,四国,九州と朝鮮半島に分布し,山地の木かげに生える多年草。  
 高さ50〜120cm。
 根生葉は楯形で、径35〜40cm,下面は白色を帯びる。 茎葉は、ふつう2枚で小形。 
 花は、夏。
 和名は、破れ傘(やぶれがさ)で,春先の絹毛におおわれた若葉の姿がすぼめた傘のように見え,かつ切れ込みがあるのに基づく。
 若芽を食べる。双子葉植物だが、見かけ上,子葉は1枚。

ヤブレガサ  キク科 ヤブレガサ属

P6100015-3ヤブレガサの蕾 09.6.10薬草地域作物センター

身近な野の花トップに戻る 

6月の野の花に戻る

P6100007-3ヤブレガサの蕾 09.6.10薬草地域作物センター

DSCN0858-1ヤブレガサの若葉 10.3.30薬草地域作物センター

DSCN0857-1ヤブレガサの若葉 10.3.30薬草地域作物センター

P6300021-3ヤブレガサの花 09.6.30薬草地域作物センター

P5220018-3ヤブレガサの蕾 09.5.22薬草地域作物センター

P4090003-3ヤブレガサの葉の絹毛 09.4.09薬草地域作物センター

DSCN0860-1ヤブレガサの若葉 10.3.30薬草地域作物センター

P6300019-3ヤブレガサの花 09.6.30薬草地域作物センター

P1100750-3ヤブレガサ 09.4.09薬草地域作物センター

トップページに戻る

P1130526-3ヤブレガサの花 09.6.30薬草地域作物センター

P1130523-3ヤブレガサの花 09.6.30薬草地域作物センター

P1100755-3ヤブレガサ 09.4.09薬草地域作物センター

P1100753-3ヤブレガサ 09.4.09薬草地域作物センター