ユキノシタの花は、近づいてよく見ると、非常に変わった形のきれいな花です。

 葉にも特徴があり、庭などに植えられることの多い多年草です。

 根もとから匍匐枝を長くのばし、地を這い、先端に新しい芽をつくります。

 花は晩春から夏、花弁は5枚で、下の2枚が大きく目立ちます。

 和名は、白い花を雪に見立て、その下に半常緑の葉が見える様子をいうのだそうです。

 本州から九州及び中国の暖帯に分布し、山地の湿った岩上などに生える植物で、加江田渓谷でもユキノシタを撮りました。



 2010年4月下旬219号線(西米良村)の対岸沿いの路傍で、開花を控えたユキノシタの蕾を観察しました。

 美しいユキノシタの葉も撮影しましたので、写真を追加しました(下の5枚)

身近な野の花トップに戻る

5月の野の花に戻る

DSCN1648-1ユキノシタの葉 10.04.24西米良村

ユキノシタ  ユキノシタ科 ユキノシタ属

加江田渓谷の植物目次へ戻る

DSCN1648-1ユキノシタの葉 10.04.24西米良村

DSCN1648-1ユキノシタの葉 10.04.24西米良村

L05570 ユキノシタ 05.5.15 薬草・作物センター

トップページに戻る

DSCN1647-1ユキノシタの蕾 10.04.24西米良村

DSCN1644-1ユキノシタの蕾 10.04.24西米良村

L05568 ユキノシタ 05.5.15 薬草・作物センター