県総合文化公園近くの街路で、珍しい姿をした大型の花を見かけました。

 園芸植物図鑑で調べたところ、アカンサス (別名ハアザミ) と分かりました。

 初めて見る植物で、花茎は、1.5mもあり、大形の唇弁花を穂状に次々と密に咲かせます。
 美しいというより、ややグロテスクで、圧倒される感じの花です。
 キツネノマゴ科とは思えない大型の草姿で、花壇、切り花、鉢植えなどで観賞されるそうです。



【アカンサス(原色牧野植物大図鑑から)】
 ヨーロッパ南部から地中海周辺の原産。明治末年に渡来し,観賞用に栽植する多年草。
 根生葉は、長さ60cm位,濃緑色のアザミに似た葉形で,羽状に深裂し,裂片に歯牙がある。 
 開花は、晩春から初夏で,長さ160cmもの直立した花茎に,白い唇弁に紫色の脈のある径4〜5cmの花を穂状につける。
 葉形は、ギリシャ建築の柱の紋様として有名。

P120661-3アカンサス 09.5.19宮崎市船塚桜通り

5月の野の花に戻る

アカンサス  キツネノマゴ科 ハアザミ属  別名 ハアザミ

P5220003-3アカンサス 09.5.22宮崎市船塚桜通り

P5220001-3アカンサス 09.5.22宮崎市船塚桜通り

トップページに戻る

P120660-3アカンサス 09.5.19宮崎市船塚桜通り

身近な野の花トップに戻る