高千穂町のクマガイソウの自生している森陰で、マルバコンロンソウを見かけました。
草丈10数cm位の小さな植物です。花期を過ぎていましたので、花数はわずかしか残っていませんでした。
【マルバコンロンソウ(原色牧野植物大図鑑から)】
本州,四国,九州の暖帯の山地の木かげなどに生える越年草。
全体に白色の毛を密生。 茎は直立し、高さ7〜25cm。
根生葉は、長さ5〜13cm,長い柄がある。
小葉は、羽状複葉。
花は、春から初夏に咲き,花弁は長さ4mm位。果実は毛でおおわれる。
和名の丸葉崑崙草は、葉の形に基づき,花の白さを崑崙山の雪にたとえたものか。
DSCN1962-1マルバコンロンソウ10.05.01高千穂町押方鳥屋岳
DSCN1960-1マルバコンロンソウ10.05.01高千穂町押方鳥屋岳
DSCN1963-1マルバコンロンソウ 10.05.01高千穂町押方鳥屋岳
DSCN1958-1マルバコンロンソウ 10.05.01高千穂町押方鳥屋岳