ヤマスズメノヒエ  イグサ科 スズメノヤリ属  別名 ヤマスズメノヤリ

 本州中部以北,北海道及び千島,朝鮮半島の寒帯に分布。高山帯の草地や岩石地に生える多年草。

 束生し、高さ15〜20cm。葉は根生し、短く,幅は2〜3mm。
 花は夏。内花被片は外花被片より短い,雄しべは6本。種子の種枕は短い。

 和名の深山雀の稗は、スズメノヤリに似るが、高山に生えるため。

 母種は、北半球の寒帯に分布し,茎は束生しない。
 葉は幅2〜5mmで、縁に毛が生えています。 

 花序は、枝分かれし、先に花が数個固まってつきます。
 雌性期には、雌しべだけが花の先から見え、花が数個固まっていることがわかります。

 雄性期には、黄色の葯が目立ちます。


 花穂も撮影しました(右下の写真)

7180485ヤマスズメノヒエ07.6.17県道1号線

トップページに戻る

身近な野の花トップに戻る

110317 ヤマスズメノヒエ07.6.17県道1号線

110317 ヤマスズメノヒエ07.6.17県道1号線

6月の野の花に戻る

110319 ヤマスズメノヒエ07.6.17県道1号線