イケマ  ガガイモ科 イケマ属  別名 ヤマコガメ、コサ  県:準絶滅危惧
 都城市早水公園の薬草コーナーに、ガガイモ科の植物を集めた一角があります。
 

 フナバラソウ、オオカモメヅル、クサタチバナなどが開花してしばらくしてから、イケマが開花したとの連絡を同公園緑の相談所長さんからいただき、早速、撮影に出向きました。

 ガガイモ科の植物の中で、イケマの花を観察するのは初めてです。

 写真のとおり、葉柄より長い花柄の先に、散房花序に花をつけ、きれいで見事な印象の花です。
  薄緑色の花冠は、5裂して反曲し、白く突き出ている副花冠があり、ガガイモ科の花の特徴をよく表しています。 




【イケマ(原色牧野植物大図鑑から)】
 日本各地と南千島,中国北部の山の木かげに生えるつる性の多年草。
 根は肥厚し、有毒である。
 茎を切ると、白汁が出る。茎は長さ5~15cm。 
 花は夏。
 花序の柄は長さ5~12cm,花冠は5裂して反曲し、長さ4~5mm,副花冠はつき出る。
 種子は、多数の冠毛で飛び散る。
 和名は、アイヌ語で大きな根の意。生馬(いけま)のあて字は誤まり。
R0017871 イケマ 16.07.10 早水公園
R0017866 イケマ 16.07.10 早水公園
R0017867 イケマ 16.07.10 早水公園
R0017865 イケマ 16.07.10 早水公園
R0017878 イケマ 16.07.10 早水公園
DSCN3325c イケマ 16.07.10 早水公園
トップページに戻る
身近な野の花 総目次に戻る
身近な野の花 7月目次に戻る