コバギボウシ  ユリ科 ギボウシ属 別名 サジギボウシ

 各地の山野の日当たりの良い湿地や林内の湿地に生える多年草で、きわめて変異に富むそうです。

 根茎は多肉で白色、ときどき這って枝分れするといいます。

 葉は長さ10cm位、翼状をした柄があり、長さ10〜20cm。
 葉の表面
の葉脈がくぼんでいるのが特徴だそうです。

 花は夏。
 高さ1m位の直立する花茎を出し、花を斜めに下垂します。
 花冠は長さ5cm位、花被内面の濃い紫色のすじが特徴といいます。

 花は、1日でしぼむ1日花だそうです。

 写真は、えびの市の山麓白鳥温泉付近で撮影しました。 

 その後、県道1号線1000m地点付近等でも多くのコバギボウシを見かけましたので、写真を追加しました(4〜6段目の5枚の写真)

N105282 コバギボウシ 06.8.6
白鳥下湯付近

N105284 コバギボウシ 06.8.6
白鳥下湯付近

N105276 コバギボウシ 06.8.6 
白鳥下湯付近

身近な野の花 8月目次に戻る

N105369 コバギボウシ 06.8.10 県道1号線

N105364 コバギボウシ 06.8.10 県道1号線

N105368 コバギボウシ 06.8.10 県道1号線

身近な野の花 目次に戻る

N105277 コバギボウシ 06.8.6 白鳥下湯付近

N105349 コバギボウシ 06.8.10 県道1号線

N105279 コバギボウシ 06.8.6 白鳥下湯付近

トップページに戻る

N105558 コバギボウシ 06.8.19 県道1号線