ヒメマツバボタン  スベリヒユ科 マツバボタン属  別名 ケツメクサ

 非常に小さな草ですが、よく見ると、マツバボタンそっくりの美しい花を付けていました。

 草全体で地面を覆うように這い、歩道の街路樹の根元にほかの雑草と一緒に生えていました。

 県総合博物館に照会したところ、ヒメマツバボタンと分かりました。
 マツバボタンそっくりの花でしたので、納得できる名前です。



【ヒメマツバボタン(日本の帰化植物(平凡社)から)

 道端の敷石の間、畑、砂地などに生える一年草。 
 原産が熱帯アメリカの帰化植物。
 茎は、多肉質で、赤褐色を帯び、よく枝分かれして地面を這う。
 葉も多肉質で、茎の中・下部では互生で、枝先では輪生状、線状披針形で鋭頭、基部に白毛がある。
 葉をよく見ると、不規則な網目模様が見られる。
 花は、7〜9月、枝先に数個の紅紫色をつける。
 花の付く葉の基部に白い毛束が見られる。     

P1060489-1ヒメマツバボタン 08.9.5宮崎市

P1060617-11ヒメマツバボタン 08.9.11宮崎市

P1060627-11ヒメマツバボタン 08.9.11宮崎市

P1060616-11ヒメマツバボタン 08.9.11宮崎市

P1060552-1ヒメマツバボタン 08.9.7宮崎市

P1060616-1ヒメマツバボタン 08.9.11宮崎市

P1060487-1ヒメマツバボタン 08.9.5宮崎市

トップページに戻る

身近な野の花 目次に戻る

身近な野の花 9月目次に戻る