モミジカラスウリそのA ウリ科 カラスウリ属
山地に見られる、つる性の多年草です。
葉は互生し、長さ15cm程度の円心形で掌状に裂けています。
県総合博物館に照会したところ、モミジカラスウリと分かりました。
夏に開花し、日中でも花を開いているそうですが、観察した時は、既に10p位の丸い果実をつけていました。
果実は、黄色に熟すようです。
花は、夏期のようですので、今後、観察を続けますが、一応、【9月の野の花】 のページに掲載しておきます。
P1060425-1モミジカラスウリ 08.9.2 綾川渓谷
P1060424-1モミジカラスウリ 08.9.2 綾川渓谷