マメヅタは東北地方南部の本州・四国・九州・琉球に分布する常緑のシダ植物です。

 石の表面や樹皮上に生育し、細い匍匐茎からまばらに葉を付けます。

 山野を歩いていると、多くの木肌に絡みついているマメヅタをしょっちゅう見かけます。

 光沢のある栄養葉は、緑の豆のような楕円形〜円形です。
 栄養葉の直径は1〜2cmくらいです。

 胞子葉は、2〜5cmくらいのヘラ状で、立ち上がります。

 マメヅタは、葉が小さいという意味なのか、マメのような形の葉という意味なのか、どちらにしても分かりやすく覚えやすい名です。

 シダ植物には珍しい、多肉性の質感と形です。

 えびの高原へ向かう途中、県道1号線でも観察しましたので、写真を追加しました(3段目の2枚の写真)


 しっかりと立ち上がった胞子葉の写真を追加しました(4段目の2枚)
 

DSCN5546c マメヅタ胞子葉 19.01.24 都城市城山公園

N104395 マメヅタ 06.07.02 県道1号線

N104393 マメヅタ 06.07.02 県道1号線

加江田渓谷の植物目次へ戻る
トップページへ戻る

DSCN5547c マメヅタ胞子葉 19.01.24 都城市城山公園

N104200 マメヅタ 栄養葉と胞子葉 06.06.22 加江田渓谷

マメヅタ  ウラボシ科 マメヅタ属

N104198 マメヅタ 栄養葉と胞子葉 06.06.22 加江田渓谷