アセビ ツツジ科 アセビ属 別名 アセボ
暖帯の山地に生え、また、観賞用に栽植されるお馴染みの常緑低木です。
よく分枝し、高さ1〜2m、葉は革質で互生し、長さ3〜8cm。
花は下向きですが、さく果は上向きです。
夏には、来春のつぼみがつきます。
葉は有毒で、駆虫剤に用います。
馬が食べると苦しむので、馬酔木(あせび)という名がついたといいます。
他の場所で撮影したアセビも、別ページに掲載してあります。
L03445 アセビ 05.3.9 加江田渓谷
L03444 アセビ 05.3.9 加江田渓谷