お馴染みのネギです。

 菜食されずに畑に残ったネギが一斉にネギ坊主をつけています。これが所謂、ネギの花です。

 ネギは、苞に包まれた花序に無数の小花を密集してつけますので、その様子を観察してみました。

 苞が割れ、花は上から順に下の方に向かって咲いていき、淡黄色の雄しべがたくさん見えます。
 
 花をいくつか摘まんで、一つ一つ開花の状況を調べてみました。5段目左側の写真のとおりです。

 @ 白く透明な膜のようなものが花被(6枚)で、まだ雄しべも雌しべも見えません。
 A 雄しべは6本あり、3本が先に伸び、
 B あとから残りの雄しべ3本が伸びます。
 C 先に伸びた雄しべに花粉が付き、あとから伸びてきた3本にはまだ花粉が見られません。
 D 真ん中から白い雌しべも伸び、
 E 雄しべは枯れて、雌しべだけが残り、
 F やがて結実します。


【ネギ(原色牧野植物大図鑑から)
 シベリア,アルタイ地方の原産。
 広く栽培される多年草。
 地上部は越冬し開花後夏に枯れる。
 高さ60cm位になる。
 鱗茎は膨らまない。葉身は粘液を含む。
 花は初夏,小花を密集してつける。
 白色の鱗茎と緑葉を食用にする。
 和名は、根葱(ねぎ)。
 別名ネブカは根深,ヒトモジはネギの古名キから1個の文字で表現されるのでいう。
 漢名葱。

DSCN5281c ネギの開花から結実まで 18.04.30 都城市

ネギ  ユリ科 ネギ属   別名 ネブカ、ヒトモジ 

野菜・果物類の目次に戻る

R0019413 ネギ 18.04.23 都城市

L12860 ネギ 06.5.5 都城市

R0019417 結実したネギ 18.04.30 都城市

R0019412 ネギ 18.04.23 都城市

R0019389 ネギ 18.04.12 都城市

DSCN5210c ネギ 18.04.12 都城市

L12861 ネギ 06.5.5 都城市

トップページに戻る

R0019425 結実したネギ 18.05.05 都城市

R0019423 結実したネギ 18.05.05 都城市