マンリョウ  ヤブコウジ科 ヤブコウジ属

P1150277-3マンリョウ 09.10.03県庁南庭園

県庁庭園の植物 目次に戻る

県庁庭園の植物 トップに戻る

トップページに戻る

P9060011-3マンリョウ 09.9.06県庁庭園

P1140538-3マンリョウ 09.9.06県庁庭園

  県庁正門を入って右手の通路沿いに、マンリョウがありました。 まだ青いのですが、丸い実をたくさんつけていました。
 県庁南庭園の奥まったサツキツツジの植え込みの間から、マンリョウが数本の枝を伸ばしていました。

 マンリョウは、県内では、多くの場所でふつうに見られる植物で、センリョウと共に、縁起のよい植物として好まれ、庭木としてよく植えられています。 

 マンリョウの花赤熟する果実も、別ページに掲載していますので、あわせてご覧ください。
 また、同じヤブコウジの仲間のセンリョウヒャクリョウジュウリョウについても説明していますので、あわせてご覧ください。



 関東地方以西の西日本と琉球列島及び朝鮮半島,台湾,中国,インドなどの暖帯から亜熱帯に分布し,山野の林下に生え,観賞用として栽植される常緑低木。
 高さ30〜60cmになり、上部で枝を分ける。
 葉は互生し,長さ7〜12cm,厚い革質で光沢がある。
 花は夏,横枝の先に花序をつける。
 果実は赤熟し、翌春まで残る。
 園芸品には、黄色や白い実がある。万両の名で縁起を祝う植物。
(原色牧野植物大図鑑から)