カミヤツデ  ウコギ科 カミヤツデ属

 遠目にはヤツデかと思いましたが、花序が全く違うので、近寄って観察したところ、カミヤツデでした。

 荒れ地のようなところに群生していましたが、もともと植栽されたものでしょうか。

 葉はヤツデに似ていますが、大形で質も厚いようです。

 幹の髄(ずい)を取り出して、紙状の薄片にスライスし、紙として使われたこともあるそうで、そのためカミの名がついたのでしょうか。

 この紙状の髄を薬用にすることもあるといいます。

 ヤツデと花期が一緒のようです。
 ヤツデも別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください



 2013年12月初め、220号線旧道鵜戸付近を散策中、群生するカミヤツデを見かけました。
 ちょうど花期を迎えていましたので、写真を追加します(3〜4段目の4枚の写真)

11〜12月の花目次に戻る

DSCN4091bカミヤツデ 13.12.04 220号線旧道鵜戸

DSCN4093bカミヤツデ 13.12.04 220号線旧道鵜戸

L01962 カミヤツデ 04.11.23 県道1号線生駒付近

L01861 カミヤツデ 04.11.23 県道1号線生駒付近

トップページに戻る

DSCN4090bカミヤツデ 13.12.04 220号線旧道鵜戸

DSCN4089bカミヤツデ 13.12.04 220号線旧道鵜戸