『 ハコベ』 とは、ナデシコ科ハコベ属を総称して使われる言葉とも、また、コハコベミドリハコベを区別せずに一括して指す言葉ともいわれているようです。

 2013年6月、綾町錦原運動公園の近くの水路沿いを散策中、平地でよく目にするハコベに比べて、草姿全体が大きく、葉も大きいハコベが群生しているのを見かけました。
 いわゆるハコベとは少し印象が違うので、とりあえず撮影して帰りました。

 いろいろな図鑑を調べてみると、花の雄ずいが3個あるのがハコベで、4個以上あるのがウシハコベとわかりました。

 2014年春、花の雄ずいを確認するため、再度同じ場所を訪ね、花の様子を撮影しました。
 写真のとおり、どの花も雄ずいの数が4~5個ありましたので、ウシハコベのようです。



【ウシハコベ(原色牧野植物大図鑑から)】
 アジア,ヨーロッパ,北アフリカの温帯に分布,北アメリカに帰化。
 いたるところに生える越年,または多年草。
 根はひげ状。
 茎は高さ30~70cmになり,下部は地をはい,上部で斜上する。
 葉は両面無毛,下部では長柄,上部では無柄。
 花は、初夏に咲く。
 花弁5枚,雄しべ10本,花柱5本。花弁は2深裂する。
 果実は5裂する。
 和名は、ハコベに比べると、大形であるから牛といったもの。
4月の野の花目次に戻る
身近な野の花トップに戻る 
R0016167ウシハコベ 14.04.12綾町北俣
R0016175ウシハコベ 14.04.12綾町北俣
R0016180ウシハコベ 14.04.12綾町北俣
DSCN5161bウシハコベ 14.04.12綾町北俣
R0014811ウシハコベ 13.06.27綾町北俣
R0014831ウシハコベ 13.06.27綾町北俣
R0014810ウシハコベ 13.06.27綾町北俣
R0014822ウシハコベ 13.06.27綾町北俣
R0016164ウシハコベ 14.04.12綾町北俣
DSCN3399bウシハコベ 13.06.27綾町北俣
トップページに戻る
ウシハコベ  ナデシコ科 ハコベ属