ニガナ  キク科 ニガナ属

 春になると、どこにでも見られる繊細な感じの草ですが、綺麗な黄色い花が印象に残ります。

 えびの高原に向かう県道1号線の路肩一面に、ニガナがびっしりと群生していましたので、写真を追加しました(4段目の2枚の写真)


  なお、同じ科のヤナギニガナ(別名アツバニガナ)やウスベニニガナ(ベニニガナ属)も、別ページに掲載していますので、あわせてご覧ください。 



【ニガナ(原色牧野植物大図鑑から)】
 南千島,北海道から九州,琉球列島,さらに朝鮮半島と中国中部に分布し,丘陵地や山地にごくふつうに生える多年草。
 茎は細く、高さ30cm内外で、地上のつる枝は出ない。
 花は初夏。
 この種は変化に富み,多数の種類に分けられている。
シロバナニガナ,ハナニガナ,タカネニガナなど。
 和名は、茎や葉に苦味のあることから名づけられた。

L04650 ニガナ 05.4.28 宮崎市

L04853 ニガナ 05.4.30 尾鈴サンロード

L04854 ニガナの下部 05.4.30 尾鈴サンロード

身近な野の花トップに戻る 

トップページに戻る

L04855 ニガナ 05.4.30 尾鈴サンロード

L06066 ニガナ 05.6.1 県道1号線中腹

L06067 ニガナ 05.6.1 県道1号線中腹

4月の野の花目次に戻る