ヤナギニガナ  キク科 ニガナ属 別名 アツバニガナ

P1040741 ヤナギニガナ 08.05.17 小林市三之宮峽

P5170135 ヤナギニガナ 08.05.17 小林市三之宮峽

P5170142 ヤナギニガナ 08.05.17 小林市三之宮峽

  峡谷沿いの崖に、小さな黄色い花を咲かせていました。
 普通に見るニガナに比べ、全体的にホッソりとしています。


【ヤナギニガナ(原色牧野植物大図鑑から)】
 アジアの熱帯から亜熱帯に広く分布する多年草で,九州南部と琉球列島の日当たりのよい河岸などに生える。
 高さ10〜50cmになり,茎の上部はまばらに分枝する。
 根生葉は質が厚く,皮針形で先端がとがる。 
 花の時期に、よく繁る。
 花期は春で,ニガナよりもやや小さな黄色の頭花がつき,径約1cm,舌状花の数は8〜12個。
 そう果には、前掲種と同様0.6mmほどの汚白色の冠毛がある。

身近な野の花トップに戻る

5月の野の花に戻る

トップページに戻る

P1040739 ヤナギニガナ 08.05.17 小林市三之宮峽