オオバショウマ(果実)の観察の帰路、つるからぶら下がって、風に揺れているスズメウリの果実を見かけました。
 
 図鑑で見たことはありますが、スズメウリの果実を見たのは、これが初めてです。

 果実は、径1~2cmの緑色で、熟すと灰白色になるといいますが、ほとんどの果実はすでに灰白色になり、緑色のものはわずかでした。

 スズメの卵に見立てたともいわれますが、小さく、とても可愛らしい印象です。

 花期は夏から秋といいますので、来季に観察したいと思います。
 とりあえず 【8月の野の花】 のページに掲載しておきます。

 なお、同じウリ科ですが、属が異なるオキナワスズメウリも別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください。



【スズメウリ(原色牧野植物大図鑑から)】
 本州,四国,九州及び済州島に分布し,原野の湿った藪や水辺に生えるつる性の1年草。
 葉は巻ひげと対生,軟らかく長さ3~6cm,表面はざらつき,裏面の脈上に細毛がある。
 花は夏から秋,雌雄花は同じ葉えきに単生。
 果実は径1~2cm。緑色で熟すと灰白色になり,平たい種子が多数入っている。
 和名は小形の果実を表したもの,また瓜(うり)をスズメの卵に見立てたともいわれる
スズメウリ  ウリ科 スズメウリ属
R0019317 スズメウリ 17.11.16 都城市
R0019322 スズメウリ 17.11.16 都城市
身近な野の花 目次に戻る
トップページに戻る
身近な野の花 8月目次に戻る 
R0019325 スズメウリ 17.11.16 都城市
R0019318 スズメウリ 17.11.16 都城市
R0019323 スズメウリ葉裏 17.11.16 都城市
R0019326 スズメウリ 17.11.16 都城市