L09255 シロバナサクラタデ 05.10.20 加江田渓谷

シロバナサクラタデ  タデ科 タデ属

 普通どこにでも生えるイヌタデにも白花があるそうですが、シロバナサクラタデは明らかにイヌタデに比べると、大型です。
 穂状花序も、10pを優に超えます。

 日本各地の水湿地に生える多年草とされていますが、撮影した場所は、湿地というより普通の原野でした。

 茎は高さ50〜100cm、無毛、乾けば赤褐色となるそうです。

 葉は、長さ7〜15cm、厚く細毛があります。

 花は、夏から秋、枝先に穂状花序を出します。

 がくは、5深裂,長さ3mm位で半開、腺点があります。

 和名は、桜蓼に似て、花が白色という意だそうです。


 加江田渓谷では一株しか見かけませんでしたが、他の場所で撮影したシロバナサクラタデも別ページに掲載してありますので、あわせてご覧ください。

加江田渓谷の植物目次へ戻る
トップページへ戻る

L09254 シロバナサクラタデ基部 05.10.20 加江田渓谷