ハナイカダ ミズキ科 ハナイカダ属 別名 ママッコ
全国各地の山地の林内などの多湿なところにはえる落葉低木です。
加江田渓谷でも何カ所も見かけました。
束生して分枝し、高さ1.5m位。
葉は互生し長さ5〜12cm。
花は初夏、葉面の中ほどに短柄をつけ雄花は数個、雌雄異株、雌花は1〜3個、がくはありません。
和名は花をのせた葉を筏(いかだ)にたとえた名。若芽は食用となる。
他の場所で撮ったハナイカダの花の写真、実の写真もあります。
L07564 ハナイカダ 05.7.19 加江田渓谷
L07526 ハナイカダ 05.7.19 加江田渓谷
L07462 ハナイカダ 05.7.19 加江田渓谷