スズメノトウガラシ  ゴマノハグサ科 ウリクサ属

P8260043-3スズメノトウガラシ 09.8.26県庁南庭園

 県庁南庭園の池のほとりの湿地で、白い小さな花をつけている見慣れない草を見かけました。
 県総合博物館に照会したところ、スズメノトウガラシと分かりました。
 このスズメノトウガラシは、庭園内の植物とは異なり、いわゆる雑草の類ですが、初めて観察しましたので、記録のため、このページに掲載することにしました。



【スズメノトウガラシ(原色牧野植物大図鑑から)】
 本州,四国,九州,琉球列島及び台湾,インド,マレーなど東アジアの熱帯から暖帯に広く分布し,田のあぜ道などに生える1年草。
 茎は下部で分枝し、高さ6〜30cm,やや直立し四方に広がる。
 葉は長さ2〜4cm。
 花は、夏から秋に咲き,花冠は長さ約1cm。雄しべにはやくがない。 さく果は細長く,長さ1〜1.5cm。
 和名は、果実の形からの連想。

P8260072-3スズメノトウガラシ 09.8.26県庁南庭園

P1140301-3スズメノトウガラシ 09.8.17県庁南庭園

県庁庭園の植物 トップに戻る

トップページに戻る

県庁庭園の植物 目次に戻る

P1140309-3スズメノトウガラシ  09.8.17県庁南庭園

P8260068-3スズメノトウガラシ 09.8.26県庁南庭園

P8260046-3スズメノトウガラシ 09.8.26県庁南庭園

身近な野の花 8月目次に戻る