スイカズラ科ガマズミ属の仲間は、一見似た植物が多いようです。

 ハクサンボクガマズミムシカリコバノガマズミなど、白い散房花序も、赤く熟した実も似ています。

 これらの仲間は、各地で野生しているのを多く見かけますが、ゴマギは、まだ自生のものに出会っていません。
 写真も、早水公園で撮影したものです。

 ゴマギの葉は、表面に葉脈に沿ったしわが多く、光沢があり、ごわごわした感じがしますが、これは、ムシカリ、ガマズミに似ています。

 本州、四国、九州の山野で湿潤地に生える落葉低木です。

 花は晩春、1〜2対の葉がある若い短枝に散房花序をつけます。

 和名の胡麻木は、生葉をもむとゴマの臭いがするのでいうそうです。

 ゴマギの実は別途載せました。

ゴマギ  スイカズラ科 ガマズミ属

トップページに戻る

L04539 ゴマギ 05.04.21 早水公園

4月の花の目次に戻る

L04493 ゴマギ 05.04.19 早水公園

L04494 ゴマギ 05.04.19 早水公園