モミジバフウ マンサク科 フウ属 別名 アメリカフウ
4093 モミジバフウ 03.11.7 宮崎市
DSCN9957モミジバフウ 11.10.27生目の杜運動公園
宮崎市では、文化の森通り、本町通り、旭通りなどの街路樹として多く使われています。
別名アメリカフウというように、北アメリカ東部から中南部にかけて分布する落葉大高木ですが、日本では街路樹として剪定を繰り返すため、あまり高くはなりません。
葉は互生し(カエデ類は対生)、掌状に深く5〜7裂し、春、雌雄の花序を枝先から別々に出します。
よく似ているというフウ(タイワンフウ)は、3裂です。
フウ(タイワンフウ)も、街路樹に使われているそうです。
今年は台風のせいでしょうか、11月上旬はまだ紅葉していません。
観察を続けますが、取りあえず昨年の写真を載せておきます。
冬に、果実の写真も撮影しました。
DSCN9956モミジバフウ 11.10.27生目の杜運動公園
DSCN9961モミジバフウ 11.10.27生目の杜運動公園