タチツボスミレ  スミレ科 スミレ属

 各地の山地や野原にごく普通に生える、有茎性のスミレです。

 スミレは、茎のあるタチツボスミレやツボスミレなど有茎性のものと、茎のないコスミレヒメミヤマスミレフモトスミレなど無茎性のものがあり、分類上大きな手がかりになるそうです。

 タチツボスミレは有茎性で、茎は花後、高さ20cm位になるそうです。

 花は春、葉とともに開きます。
 
 花後、閉鎖花 (蕾のままで開かずに自家受精して結実する花。例:スミレ・キツリフネ・センボンヤリ・フタリシズカ・ホトケノザなど) を多数つけます。

 西日本には、全体小形のコタチツボスミレが多いといいます。
 花の色や形態に変化が多く、,多数の変種があるそうです。


 加江田渓谷の植物のページにも、タチツボスミレを掲載してありますので、あわせてご覧ください。

L10832 タチツボスミレ 06.3.15 356号線

L10833 タチツボスミレ 06.3.15 356号線 

L10831 タチツボスミレ 06.3.15 361号線

L10834 タチツボスミレ 06.3.15 356号線

身近な野の花トップに戻る 

トップページに戻る

身近な野の花 3月目次に戻る