ネズミモチ  モクセイ科 イボタノキ属  別名 タマツバキ

  県庁南庭園の東側に、ネズミモチが植えられています。
 
 ネズミモチとトウネズミモチはよく似ています。
 別の場所で撮影したネズミモチのページに、トウネズミモチとの違いも書いていますので、参考までにご覧ください。



 関東地方以西から、琉球列島及び朝鮮半島,台湾,中国の暖帯に分布。 山地に生える生垣などによく栽培される常緑低木。
 幹は、高さ2〜3m,灰褐色,よく分枝する。 葉は、革質で光沢があり、長さ5〜8cm。
 花は初夏。果実はネズミの糞に似ているので、俗にネズミノフン,ネズミノコマクラの名がある。
 都会地を中心に近縁の別種,トウネズミモチがよく植えられる。
(原色牧野植物大図鑑から)

県庁庭園の植物 トップに戻る

トップページに戻る

P9050010-3ネズミモチ 09.9.05県庁南庭園

P1140785-3ネズミモチ 09.9.11県庁南庭園

P9050009-3ネズミモチ 09.9.05県庁南庭園

P1140428-3ネズミモチ 09.9.05県庁南庭園

P1140425-3ネズミモチ 09.9.05県庁南庭園

県庁庭園の植物 目次に戻る