県庁本館裏手(北西の隅)のケヤキの木の傍らに、ヤドリフカノキが植えられています。

 ヤドリフカノキは、掌状の葉をつける性質の丈夫な馴染み深い観葉植物で、フカノキの園芸種です。
 フカノキ、カポック、シェフレラなどいろいろな植物名で呼ばれているようですが、ヤドリフカノキというのが正しいようです。

 参考までに、フカノキカポックも、別ページに掲載していますので、あわせてご覧ください。



 【参考:フカノキ (原色牧野植物大図鑑から)】

 東南アジア,台湾に分布し,日本では九州南部から南西諸島の海岸林内に生える常緑高木。
 高さ6〜10m。葉は互生,柄は10〜30cm,6〜9個の小葉からなる。頂小葉がもっとも大きい。
 花期は、晩秋から冬。枝先の散房状の円錐花序に多数の花をつける。がくは鐘形で微小な星状毛があり,先は浅く5裂する。花弁は緑白色で5個ある。
 果実は球状。

県庁庭園の植物 目次に戻る

県庁庭園の植物 トップに戻る

ヤドリフカノキ  ウコギ科 フカノキ属

P1020360-1フカノキ 08.2.17県庁庭園

P1020358-1フカノキ 08.2.19県庁庭園

P1020313-1フカノキ 08.2.17県庁庭園

トップページに戻る