同科同属のセンブリの花に似ています。

 数年前から写真を撮りたいと思っていながらなかなか実現しなかった植物です。

 高鍋湿原にあるとのことで何度も探しに行きましたが、場所が分からず、高鍋湿原を管理する町社会教育課、実際に現地で湿原の植物をお世話されている方々のご厚意によって、今回、ようやく撮影が実現しました。
 ありがとうございました。


 日本各地の山野の水辺などに生える越年草です。

 茎は高さ60〜90cm、四角形、根生葉は花時には枯死します。

 花は夏から秋とされていますが、高鍋湿原で実際に植物の世話をされている方の話では、10月末から11月だそうです。

 花冠は深く5裂し、離弁花のように見えます。

 花の裂片には、緑色の2点と黒紫色の多くの細点があり、大変綺麗です。

 和名曙草(あけぼのそう)は、花色が明け方の空を色どり、花冠の細点を暁の星と見立ててつけたといわれます。



 2008年の10月、霧島・えびの方面を散策中、偶然、アケボノソウに出会いました。
 県道30号線の林縁の道路脇で、ひっそりと開花していました。
 山地のアケボノソウを観察するのは初めてでしたので、写真を別ページに掲載しました。
 


 2010年の10月、霧島・えびの方面で散策中、県道30号線の林縁で、アケボノソウ の群生を見かけましたので、別ページに掲載しました。

 同じく、2010年の11月、アケボノソウの果実も観察しましたので、写真を上記ページに掲載してあります。
身近な野の花 10月目次に戻る
N107710 アケボノソウ 06.10.30 高鍋湿原
N107711 アケボノソウ 06.10.30 高鍋湿原
N107704 アケボノソウ 06.10.30 高鍋湿原
身近な野の花 総目次に戻る

アケボノソウ  リンドウ科 センブリ属

トップページに戻る
N107716 アケボノソウ 06.10.30 高鍋湿原