マンリョウセンリョウ とともに、赤く美しい果実が印象的な植物です。

 藪の中を植物散策していても、カラタチバナの花にタイミング出会うことはなかなかなく、蕾の時期から開花まで、ようやく観察する機会がありました。

 花は、下垂し、しかも下向きに咲いていますので、撮影しにくい植物ですが、どこかタチバナの花に少し似た感じの白い花の様子を撮影することができました。


 なお、マンリョウの花センリョウの花 も、別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください。、



【カラタチバナ(原色牧野植物大図鑑から)】
 関東地方南部以西の西日本から琉球列島及び台湾,中国の暖帯から亜熱帯に分布。
 山野の林下に生え,また観賞用に栽植する常緑小低木。
 高さ30cm位,分枝しない。
 葉は互生し,長さ8~18cm。
 花は夏。果実は秋に熟し翌春まで落ちない。
 白い実もある。
 元禄時代からさかんに栽植され,寛政の頃が全盛。
 明治時代には100余の品種があった。
カラタチバナ  ヤブコウジ科 ヤブコウジ属  別名 タチバナ、コウジ
DSCN3287c カラタチバナ 16.06.17 都城市
R0017843 カラタチバナ 16.06.17 都城市
6月の花 目次に戻る
R0017837 カラタチバナ 16.06.17 都城市
トップページに戻る
DSCN3283c カラタチバナ 16.06.17 都城市
月々の花 目次に戻る
R0017842 カラタチバナ 16.06.17 都城市